イェガーネ

名前クラスレアリティ
イェガーネ
葉迦內
ウォッチャーSSR
画像所属武器
エラマン
列陣如林
移動力速度
3161

筆者のプレイ体験における使用感です。スキルやビルドは参考例で、絶対の正解ではありません。

雑感

ハーシャラムのとある奴隷工房で出会うミステリアス美人。怜悧な眼差しと落ち着いた態度から奴隷に似合わぬ気品が感じられる。手に施した烙痕(こっこん。神経強化の術式)の力により、晶石を材料に極めて高品質な万能薬(風塵の粉)を作れるため奴隷主から重用されている。達観した世捨て人のような物言いが特徴で、革命や奴隷解放にもあまり関心を示さない内省的な人物。旧知であるアカンベの拝金主義的な言動に冷や水を浴びせる。血圧の低そうな喋り方をする割に意外とおっぱいが大きい。

イェガーネのポイント
・プリズム晶石を使役する召喚ウォッチャー
・範囲攻撃ビルド/耐久補助ビルドで役割の切り替えが可能(ただしツリーは真逆)
・深刻なEN不足

個性

・防御+10,20,20,30,30%
・自身がフィールドにいる間、[光棱晶石]の(攻防+20,20,30,30,40%、クリティカル率+10,10,20,20,30%)
・(星3以上)戦闘開始時EN+1、(星5)行動開始時さらにEN+1
・追加スキル[召喚光棱晶石]を持ち、初回のみ[即時]かつ消費なしで使える
・[光棱晶石]を召喚した時、[修複如初]を[Lv1x2],[Lv1x2],[Lv1x2],[Lv1x3],[Lv2x3]獲得
・(星5)[光棱晶石]を召喚した時、自身の[解放]+10
・自身が攻撃された時、[光棱晶石]がダメージの50%を分担し、[晶棱折射]を発動する
・[晶棱折射]のターンごと発動上限は3,3,4,4,4回

プリズム晶石を1体召喚できる(ストーリーでは2体出してた気がするけど…)。というかプリズム晶石 is 何? 特に説明もなくフワフワ浮いててイェガーネが意のままに操ってる…。晶石だと思ってたら実は災厄だった、とかじゃないよね。

【召喚光棱晶石】/【異位重構】

召喚は初手で1回、撃破された後にもう1回だけ可能。任意に引っ込めることはできないので召喚時に付与される「修複如初」のバフをつけ直すためにはそれ用のスキルをセットする必要がある。フラビアと違って召喚物を即時で好きに動かせるのはGOOD(EN消費もあるが)。晶石プリズムは自ら移動や攻撃ができず、パッシブか反撃、あるいはイェガーネのスキルによって行われる。所属は主人と同じくエラマン&列陣如林。

【光棱晶石】
召喚キャラクター。術者のステータスを一定割合で引き継ぐ。

【修複如初1】
1層ごとに受けるダメージを5%減少、防御を一定値上昇(イェガーネの防御力の5%)、重複可能。
攻撃を受けた後、[受傷]状態の場合、術者の魔攻値の30%でHPを回復(各ターン1回まで)。
ターン開始時に1層削除。

【修複如初2】
1層ごとに受けるダメージを8%減少、防御を一定値上昇(イェガーネの防御力の8%)、重複可能。
攻撃を受けた後、[受傷]状態の場合、術者の魔攻値の30%でHPを回復(各ターン2回まで)。
ターン開始時に1層削除。

【晶棱折射】
(パッシブ)
アクティブまたはパッシブ攻撃を受けた時、自身範囲3マス内のランダムな敵1名に75%の魔法ダメージを与える。1ターン毎の最大トリガー回数は星ランクによって成長する。

防御[光棱晶石]バフ(攻防 / 暴擊)戦闘開始時
EN回復
召喚時
修複如初
被攻撃時折射回数
+10%+20% / +10%なしLv1×2被攻撃で[光棱晶石]が被ダメ50%分担+[晶棱折射]発動3
★★+20%+20% / +10%なしLv1×2同上3
★★★+20%+30% / +20%+1Lv1×2同上4
★★★★+30%+30% / +20%+1Lv1×3同上4
★★★★★+30%+40% / +30%さらに行動開始時+1Lv2×3
[解放]×10
同上4

初期スキル

ごく普通の治療術

ストーリーでの活躍から言ってヒーラーになるのではと思っていたがそんなことはなかった。

ランク1

癒合之鏈

(パッシブ)行動終了時、自身および範囲3マス内でHP割合が最も低い友軍を回復、回復量は魔攻値の50%。

使うことある?

晶能親和

(パッシブ)行動終了時、追加で1ポイントのエネルギーを回復。
エネルギーが1未満の場合、さらに追加で1ポイントのエネルギーを回復。

星5未満ではENの枯渇が深刻。これがあると心強い。豊穣の杖を持たせたり、モバイルバッテリー係のターイルやクリデンザを編成してもよい。

ランク3

重構‧鏡反

(支援)[解放枷鎖]
[空地]を選択してマークする。発動後、[光棱晶石]がマークした地点に転送され、[鏡反1](3ターン)を獲得し、自身と[光棱晶石]の目標地形マスから範囲3マス内のすべての味方に[風息粉塵]、[再生2]、およびランダムな1個の[Lv2バフ]を付与(2ターン)、さらに[🚫受治療]、[▼受治療]を解除する。最後に自身を回復し、回復量は魔攻値の60%で、[免傷2](2ターン)、魔攻値60%の[物理シールド]と[魔法シールド]を獲得する。
・[解放]が10層ある時、10層消費して回復効果とシールド付与量を50%増加させ、[光棱晶石]は[鏡反2](3ターン)を獲得する。

【風息粉塵】
回復効果+20%、[🚫受治療]と[▽受治療]を無効化;回復後、自身から[デバフ]を1つ解除する。

【鏡反1】
毎ターン、[晶棱折射]のトリガー回数が一時的に1増加。敵に攻撃された時のみトリガーし、優先的に消費。一時的なトリガー回数が発動した時、攻撃力が20%上昇。

【鏡反2】
毎ターン、[晶棱折射]のトリガー回数が一時的に2増加。敵に攻撃された時のみトリガーし、優先的に消費。一時的なトリガー回数が発動した時、攻撃力が40%上昇。

耐久&支援型ビルドのキーとなるスキル。解放枷鎖で強化されるのだがイェガーネは自前で解放を積むのが結構厳しいためルカ姉さんがぜひ欲しい。

瞬光奪目

(パッシブ) [光棱晶石]を転送する時、[光棱晶石]に[△攻撃3]、[△傷害2]及び[△暴擊2]を獲得させる(2ターン)。

攻撃ビルドなら採用したい。イェガーネ以外が召喚物をテレポートさせても効果は発動しない点に注意。

ランク5(リアクション)

能工巧匠

(リアクション)
自身と[光棱晶石]が受けるダメージを10%低下。行動開始時、[光棱晶石]を回復、回復量は魔攻値の60%、さらに2個の[デバフ]を解除。

基本こちらを選んでおけばよい。

解放‧堅韌

(リアクション)
[受傷]状態の時、自身が[解放]を1層持つごとに、防御が3%上昇する。

最大で防御+60%だが元の値が大したことないので6割増しでもやっぱり大したことない。

ランク7

聚光重塑

(魔法ダメージ)
単体攻撃、140%のダメージを与え、[聚焦]を付与し、さらに目標範囲2マス内のすべての[物品]に300%のダメージを与え、自身は4層の[解放]を獲得。
・攻撃後、もし[物品]を破壊または敵を撃破した場合、EN+3、6層の[解放]を獲得。
・攻撃後、[光棱晶石]の[修復如初]層数を初期状態に戻し、さらにそのHPの1%の[穿透傷害]を与え、これによりトリガーされる[晶棱折射]ダメージ倍率を50%向上させる。

【聚焦】
[光棱晶石]が[晶棱折射]を発動する時、優先的に選択される(この効果はフィールドに1つしか存在できない)。

召喚時にしかつかない「修復如初」をリセットできるので攻撃目当てより耐久ビルド向け。うまくトドメをさらったりオブジェクトを壊せば解放+10される。味方が立てた旗なども破壊できるが、その場合はENと解放がチャージされない…。

重構‧幻光萬華鏡

(支援)[解放枷鎖]
[空地]を選択してマークし、スキル解放後、[光稜晶石]がマーク地点に転送され、[光稜晶石]は[△物防2]、[△魔防2]を獲得(3ターン)、さらに[晶稜折射]の残回数+追加2回を消費なしでトリガーし、毎回120%の魔法ダメージを与える。同じ目標を繰り返し攻撃する場合、毎回ダメージ倍率が50%減少し、最低20%まで低下する。
・10層の[解放]を所持している場合、10層を消費して、攻撃前に目標に[▽魔防3]を2ターン付与。任意の目標への最初の攻撃時、ダメージ・攻撃が40%上昇する。

広範囲にプリズム屈折ビームをピュンピュン撒き散らす大技。ダメージ計算はイェガーネ本人のステータスではなくプリズム側を参照するため、バフをかけるべき相手は本人ではなく召喚物。ランダムターゲットが困りものだが範囲内の敵が少なければ勝手に収束するのでうまく調節しよう。通常攻撃か聚光重塑で[聚焦]をつけて制御することも可能ではある。

ランク9(通常攻撃)

聚焦擊

(通常攻撃)
単体攻撃、80%の魔法ダメージを与え、[聚焦]を付与する。
さらに自身の範囲4マス内の[光棱晶石]を自動攻撃し、対象のHP値1%の[貫通ダメージ]を与える。

敵を殴ったあとついでにプリズムを殴り(1%と僅かだがダメージも入る)、その反撃が今殴った敵に向く。EN切れで息継ぎするため通常攻撃の使用頻度は高い。

回能擊

ごく普通の回能擊だがENがカツカツなので全然あり。

ランク11

匠心

(パッシブ)
[光棱晶石]がスキル[重構‧鏡反]を発動した時、イェガーネが追加で得る全ての効果を獲得する。10層の[解放]を有して発動すると、[光棱晶石]は追加で1回の[偏斜]を獲得する。
・[光棱晶石]が[免傷]系列のバフを有している場合、その効果が2倍になる。行動終了時または被攻撃時にトリガーされる[晶稜折射]のダメージ倍率は15%低下し、20%の[HP吸収]を生成する。

いつもの鈴蘭文学。「獲得[葉伽內]額外獲得的所有效果;當擁有10層[解放]並釋放該技能時,」など国語のテストなら0点をつけたいような記法で筆者は泡を吹いて卒倒寸前。テキスト書いてる人とOK出してる人は何とも思わないのだろうか…。

実験してみたところ「イェガーネが追加で得る効果」とは、重構鏡反の説明に書かれている「最後に自身を回復し、回復量は魔攻値の60%で、[免傷2](2ターン)、魔攻値60%の[物理シールド]と[魔法シールド]を獲得する」の部分を指す。

これで免傷2がつき、その効果が倍になると書いてあるので被ダメ-40%、物魔シールドを張り、屈折ビームは威力が下がる代わりにHP吸収がつく。あるとないとで耐久性が大違いなので支援型の場合はぜひ欲しいパッシブ。当然だが重構‧鏡反とセットでなければ無価値である。

光棱啟明

(パッシブ)
攻撃力+10%、防御力-8%。
イェガーネか[光棱晶石]がクリティカル発生、または敵を倒した時、イェガーネは5層の[解放]を獲得する。CD1ターン。

攻撃ビルドの威力底上げに使えるが不安な耐久性がさらに削れる諸刃の剣。これがないと攻撃ビルドでは解放を自前で供給できないので注意。ただし攻撃ビルドでの解放はあまり重要ではない。

ランク13(極限スキル)

(Lv3効果)魔防+20%、被魔法ダメージ-20%。

率先して取るようなものではない。当面は1振れば十分。

使用感

フラビアの植物と異なり戦闘中に召喚物の性能チェンジはできずビルドではっきり攻守が分かれる。攻略ガチ勢が口を揃えて「思った以上にダメージ出た」みたいなことを言ってるので多分強い。支援タイプにすればダメージが下がる代わりにプリズムの耐久性はかなり高く、頼れる囮として頑張ってくれる。

星5まで育てればEN供給は増えるがそれまではサポートが必須。晶能親和を使って自前で加速もできるものの、他のパッシブを切って攻撃/耐久性能が落ちるため本末転倒になりかねないのが悩み。外部からの充電に頼る割り切りも必要か。

筆者のような弱弱ナメクジがコツコツ100日かけて星5にする頃にはもうとっくに次世代キャラが登場していると思われ、他の順番待ちを押しのけてまで育てるべきかは要検討である。ただし高難度ステージでは囮が出せるというだけで出番があったりするので召喚士は邪険にできない。オート適性が高いとは言い難いが、フラビアと比べるとまだやれるような気がする。

武器:モチーフ、星輝(HP&魔攻)、豊穣(EN)、フラビアの杖(召喚物の攻撃強化)
防具:遺歯(攻防)、砂時計(攻防)
タロット:運命(EN)、法王(火力ビルド)、女皇(補助ビルド)

モチーフ武器 氷珀鍛爪

召喚キャラクターの転送後、自身と目標にランダムな[Lv2バフ]を1つと、[完美工藝4]を付与(2ターン)。発動後、CD1ターン。

【完美工藝1,2,3,4】
攻撃+8,12,16,20%、被ダメ-6,9,12,15%。

攻撃ビルド耐久ビルドいずれにも対応する優秀な武器。「召喚物をテレポートさせるスキル」が発動条件。フラビア、王女イナンナ、アカンベなども使えるため意外と汎用性がある…かも。

育成イベント

イェガーネ実装と同時に、本作で初開催となるガチャ煽りイベントがあった。

  • ガチャ開催期間中、イェガーネ/モチーフ杖を指定の星レベルまで上げるとそれぞれ報酬がもらえる
  • イェガーネを育てると武器ガチャ券*75枚、アサルターの欠片*50
  • モチーフ杖を育てるとガチャ券*18、晶石*1800

重課金者様は還元率がちょぴっと上がってお得。無微のミジンコでも本体引いて欠片集めを一週間やれば星2になるので武器チケットが25枚もらえるからお得。25枚あればモチーフを引ける可能性は大いに残されている・・・・・・! 当サイトはその姿を心から・・・応援するものです・・・・・・! 僕は大事にしまっておきます。