
2025.04.24のアップデートで追加された新コンテンツです。遠征隊を編成して派遣し、一定時間経過後に報酬を持って帰ってくるというスマホゲーにおなじみの遠征・派遣システム。派遣先にレベルが存在していて派遣を繰り返すと時短などの特典が得られるらしいです。
報酬
交換ショップでSSRキャラクター(キア・シャックルル)が獲得できます。他にモチーフ武器(ココア・アガタ・モモ)、不朽追憶(キャラの星上げ素材)、逆境トークン(モチーフ装備交換用)、極限スキルの素材など。


ココアのフライパン。最大HP+15%、回復効果+15%、回復時にデバフ1つ除去・被回復効果上昇2を付与する。まあタダでもらえる装備はこんなもんだよね、という印象。

アガタの爪。最大HP+20%、攻撃前に2マス移動するごとに与ダメ&与貫通ダメ+4%(最大20%)。理論出力では新生の刃を上回るが長距離を移動する必要があるのが難点。

モモの杖。単体攻撃時、魔攻+10%。自身のターンでない時、被ダメ-10%・単体攻撃の最大射程+1・魔攻さらに+10%。警戒射程を伸ばす目的でフォーカスを持たせている人にとっては上位版となる。ただし自ターンのアクティブ攻撃は射程が伸びない。
概要
・遠征隊を編成して派遣する(派遣先ごとに推奨キャラあり)
・獲得した資源で「灯台」をレベルアップさせると新エリアが解放される
・派遣は1日10回まで。出撃させるために「遠航輝光」が必要。(時間で自動収集される)


ヘルプの翻訳
【遠征の力】
遠征の力は、あなたがどれほど強いボスを撃破できるかを決定し、それによって持ち帰る地域物資の量を決定します。
隊員の星レベル、レアリティ、クラスランクが遠征の力を高めます。
同じ陣営の隊員でチームを編成すると、陣営同行ボーナスが加算され、遠征の力が向上します。陣営は、鈴蘭の剣、イリヤ、法皇国、騎士連合、ウィルダ、放浪者、緋紅之夜のみ有効です。
複数の同じ陣営が有効になっている場合、最も人数が多い陣営のみが有効になります。
後方支援部隊を配置すると、遠征の力が追加で増加します。
遠征中には複数の遠征イベントが発生し、一部のイベントは遠征の力を高めます。
遠征の力のうち、途中の遠征イベントを除き、残りのボーナスは派遣時に所有しているボーナスです。
【決断イベント】
航海の終わりに、あなたは必ず決断イベントに遭遇します。遠征は選択肢で異なる結末を迎え、結果によって遠征の力にボーナスを得られます。
もしも推奨キャラクターが隊長なら、イベントを確実に解決して最大ボーナスを獲得できます。
【航海灯台】
地域で産出される物資を使用することで灯台をアップグレードできます。
灯台をアップグレードすると、より多くの後方支援枠が開放され、部隊編成の最大メンバー数が上昇し、バックパックの数が増え、新たな地域や関連システムが解放されます。
【航海後方支援】
後方支援枠(通常):固定ボーナスを提供します。
後方支援枠(上級):固定ボーナスに加えて、指定されたキャラを配置すると特別な追加効果が発動します。
【バックパック】
バックパックは各エリアボスからの獲得物を1倍にします。複数のバックパックがあれば獲得物はさらにn倍になります(遠征物資箱は除く)。
【エリア詳細と獲得物】
各エリアにはエリアレベルがあります。
同じエリアに何度も遠征すると、エリアレベルが上がり、遠征時間の短縮や遠征イベント発生率アップの恩恵を受けられます。
【交換】
任務やデイリーで【本源之力】を入手し、交換ショップでキャラクターやアイテムと交換します。
【取引所】
エリア物資と【遠航輝光】を取引できます。取引所の内容は毎日更新されます。
【TIPS】
灯台のレベルアップは遠征効率向上の鍵となります。
陣営の組み合わせを工夫して、遠征のボーナスを最大化しましょう。
特定のキャラを後方支援の上級枠に配置すると強力なボーナスが発動します。
推奨される隊長を編成し、終着点のイベントをクリアしてボーナスを獲得しましょう。
感想
日課が増えました…。1日10回制限があるので永遠に貼り付いて再出撃させる必要がない点はセーフ。編成は色んな要素がごちゃごちゃしてますが、要するに「推奨キャラを隊長にして他は星レベルが高いSSRで埋めろ」というだけです。陣営を揃えるなど最適な編成ができなくても多少効率が落ちるだけなので、長い目で見れば特に気にしなくてもいいんじゃないかと思います。
報酬にキアとシャックルルがいることからこの2人が実装順を飛ばされたまま忘れられたグローバル版向けと考えられ、日本でも割と早期に実装されるのではないでしょうか。台中では「なんで今さらこの2人?奴隷だから商品にしたの?」などと胸糞ジョークを交えた疑問が噴出しました。