クララ

名前クラスレアリティ
クララ
克拉拉
ディフェンダーSSR
画像所属武器
漂泊者
騎士連合
列陣如林
移動力速度
3235

筆者のプレイ体験における使用感です。スキルやビルドは参考例で、絶対の正解ではありません。

雑感

エラマン編「風と沙の歌」の主人公(の一人)。イリヤ解放戦争でグロリア隊にいたが捕虜となり、ハーシャラムで剣闘奴隷にされる。臆病な気質で自分に自信がない。剣闘仕合でもオタオタして敗死を免れないと思われたが団長との出会いにより運命は大きく変わっていく。長らく顔グラしかなかったので初めて全身イラストを見た時に「デカすぎんだろ…」と喫驚を禁じ得ず、彼女が言う「満満安全感」の意味を初めて実感できた。確かに後ろにいれば安心できそう。所属は不動如山だと思ってたのに列陣如林だった。なぜ?

クララのポイント
・デカァァァァァいッ説明不要!!
・味方に多重シールドを展開可能、攻防一体の新世代ディフェンダー
・シールドが減ると範囲に反撃する

個性

・シールドを持っている時に攻撃を受ける、またはアクティブ攻撃後に自身のシールドが減少した場合、自身から3マス以内のランダムな敵3人に、自身最大HPの25%物理ダメージを与える(毎ターン3,3,3,3,4回まで)。
・最大HP+5,5,10,15,25%
・自身がシールド獲得した時、EN+0,0,1,1,1。
・行動開始時、自身と3マス以内の友軍に[満満安全感護盾]を2層付与する(2ターン・CD2,2,2,0,0)。
(星5のみ)範囲内の味方のデバフを2つ解除する。初回の行動開始時は自身にさらに+2層。
・(星2以上)オーラ:自身と3マス以内の友軍に被魔法ダメージ-20%。
・(星5のみ)自軍の[満満安全感護盾]が破壊された時、クララは免傷3を得る(2ターン)。

最大HP増加シールド反撃エネルギー回復シールド付与
(行動開始時)
光環その他
1+5%範囲3内ランダム敵3体にHP25%物理ダメ(3回/1T)範囲3の味方に「満満安全感護盾」×2(2T、CD2)
2+5%同上同上範囲3内味方:魔法ダメージ-20%
3+10%同上自身がシールド獲得時に+1同上同上
4+15%同上同上範囲3の味方に「満満安全感護盾」×2(2T、CDなし同上
5+25%範囲3内ランダム敵3体にHP25%物理ダメ(4回/1T)同上範囲3の味方に「満満安全感護盾」×2(2T)。初回行動時のみ自身追加で+2、さらに範囲内味方2個のデバフ解除同上味方の「満満安全感護盾」破壊時、クララに免傷3(2T)

【満満安全感護盾】
1層ごとにクララのHP5%の[物理護盾]と[魔法護盾]を獲得(最大20層)。
物魔いずれかのシールドが完全に破壊された時、全ての層数が消去される。

【免傷3】
バフ。被ダメージ-30%

・行動開始時に自分と周囲の味方にシールドを張る
・シールドで攻撃を受けると周囲の敵に反撃する
・自らシールドをパージするスキルを使うと周囲の敵にダメージを与える
・シールド獲得時にENが回復する
といった特徴を持つ。星3~4まで育てないと本領発揮できないので育成コストはそれなり。行動開始時のシールド展開には星3以下ではCDがあるため、守護正義之盾で隙間を補ってやるとよいだろう。
いかにも援護防御を自動で持ってそうだが含まれておらずランク3のアクティブスキルを使う必要がある。

初期スキル

立盾・固戦禦敵

(支援) [即時]
6層の[満満安全感護盾]を獲得(2ターン)。[捨身守護]を持つ時、追加で3層獲得。
[奮勇當先!]を持つ時、スキルは[立盾・全力推進]に変わる。

【捨身守護】
自身から3マス内の友軍が受ける全ての単体ダメージを肩代わりする。

立盾・全力推進

(支援) [即時]
6層の[満満安全感護盾]、[△クリティカル3]及び[△クリダメ3]を獲得(2ターン); 並びに自身が持つ全てのエネルギーを消耗、追加で1ポイント消耗する毎に、2層の[満満安全感護盾]を獲得、最大6層まで獲得可能(2ターン)

変化スキルだが使用で切り替わるわけではなく、ランク7の「騎士・奮勇當先!」を使うことで「奮勇當先!」の状態を得て変化する。
固戦禦敵:我來守護大家 !とセット。シールドを6~9獲得する。
全力推進:騎士・奮勇當先!とセット。ENを消費しシールドを6~12獲得、クリ率&クリダメのバフがかかる。
正直わざわざ変化スキルにして複雑化させる必要ないと思う。

ランク1

協防

汎用スキル。HP優先で取得はこちらがおすすめ

攻撃指揮

汎用スキル。多分使わない。

ランク3

我來守護大家 !

(支援)
自身から5マス内の友軍を自身周囲へ転移、さらに自身から3マス内の全ての味方に2層の[満満安全感護盾]を付与(目標が[満満安全感護盾]を所持していない場合、さらに2層付与)。
目標が<騎士連合>または<漂泊者>に属する場合、さらにEN+1。
その後、自身に[捨身守護]を付与、全ての効果は2ターン持続する。

【捨身守護】
自身から3マス内の友軍が受ける全ての単体ダメージを肩代わりする。

本来リラに必要だった性能を残らず持っている。広範囲の味方を自身に周囲に集合させ、味方にシールドを張り、3マス内の単体攻撃を回数無制限で2ターンカバーする。相手が単体物理主体なら鉄壁。魔法攻撃もカバーしてしまうが個性のオーラと魔法シールドがあるのでそこそこ耐える。ただしエリートブレイカーが相手だと普通にシールドの上からブチ破られる上、クララは被撃回復を持たないので貫通やDOTを複数浴びるとあっという間に溶けるので相手のスキルを観察しよう。集合させることで逆に範囲攻撃の餌食になることはありうる。

騎士 · 無畏向前 !

(物理攻撃) [即時]
十字範囲3マス内の任意の地形マスを選択して突進し、目標周囲1マス内で最も近い3名の敵に自身25%のHPの単体ダメージを与え、さらに[膽寒]を付与する(2ターン)。
攻撃後、自身は2層の[満満安全感護盾]を獲得する(2ターン)。

【膽寒】
[シールド]を持つ敵に攻撃された時、受けるダメージが10%増加する。敵が<騎士連合>または<漂泊者>陣営に属する場合、受けるダメージがさらに10%増加する。

クララの移動力を補う即時突進スキルに範囲攻撃がついている。アイサの突進範囲攻撃と同じ射程と範囲を持っているが、アイサは敵味方ともにすり抜け可能。一方でクララはキャラクターをすり抜けられない。

おまけでつく膽寒は被ダメアップのデバフ。シールド所有者/騎士連合/漂泊者のいずれかで殴ると10%ダメージが増える。ここの開発はスキルに脈絡のないおまけ効果をポンポンつけて情報量を増やす癖が強い。

ランク5(リアクション)

絕對踏實感重甲

(リアクション)
[ブロック]可能。さらに物理範囲攻撃もブロックできる。任意の方向から攻撃された時、100%の確率で[ブロック]を発動する。攻撃される前に[先制]を行い、3層の[満満安全感護盾]を獲得(2ターン)。各ターン2回まで発動する。

先制と100%ブロック、範囲ブロック可能と、物理タンクに求めるものがほぼ揃っている(ないのはカバーだけ)。その上攻撃を受ける前にシールドを3枚張るので逆にシールドが増える有様。

回能

汎用スキル。星1~2はENが不足するので欲しくなるが星3以上ではお役御免になる可能性大。攻撃+3%は欲しいのでつなぎで使うのはあり。

ランク7

勇氣連心

(陣営オーラ)フィールド上の<漂泊者>陣営の友軍に攻撃+15%、防御+30%。
[シールド]を所持していれば、与ダメージ10%アップ、被ダメージ軽減10%。

かつてミゲルというキャラがいたのを皆様は覚えていらっしゃいますか。彼の売りであった漂泊者オーラは「<漂泊者>陣営の友軍に攻撃+15%、防御+30%」です。このゲームは旧キャラの完全な上位版を出して立ち位置を潰してくることがままあります。実用的なオーラですがクララに持たせるには枠が足りないのが難点。オーラ装備のキャメロットと組ませてクララはオーラ担当から外れてもらうほうがいいかもしれない。

騎士・奮勇當先!

(物理傷害)
攻撃前に[奮勇當先!]を得る(2ターン)
単体攻撃、対象に190%のダメージを与え、同時に110%の[物理シールド値]のダメージを与える。攻撃後、自身の全[シールド]を除去する。
[奮勇當先!]を所有している時、スキルは[立盾・転攻為守]に変更される。

【奮勇当先!】
攻撃力+30%、防御力-30%。
以下のスキルが変更される:
[通常攻撃]が[鋭勇連撃]に変更
[立盾・固戦禦敵]が[立盾・全力推進]に変更
[騎士・奮勇当先!]が[立盾・転攻為守]に変更

立盾・転攻為守

(支援)[即時]
自身が所有する[奮勇當先!]を除去し、5層の[満満安全感護盾]を獲得(2ターン)。

変化スキル。クララの生命線である防御力とシールドを捨て、攻撃アップを得て破棄したシールド量に比例した特大ダメージに変換する決死の大技。190%物理+110%シールド値のダメージなので特にシールド満タンだとディフェンダーとは思えない数字が出る。とは言えシャムスやエストラが10万ダメージ出すところにクララが3~4万といったボリューム感で、あくまでディフェンダーにしてはという話。やはりタンクにはタンクにしかできないことを担当してもらったほうがいいと思う。
シールドを捨てることで個性のシールド反撃がトリガーされるので、単体攻撃した後に周囲3体に追加でダメージを与える。

ランク9(通常攻撃)

駆散撃

(通常攻撃)100%物理ダメージを与え、目標の[バフ]を2つ打ち消す。

汎用スキルだがバフ消しは結構使い所がある。

持盾擊

(通常攻撃)
単体攻撃、100%物理ダメージを与え、同時に35%[物理防御シールド値]の物理ダメージを付加する。

クララは単体攻撃主体なのでボーンスピアに法皇のタロットを合わせたりすると地味ながら馬鹿にできないダメージになる。ただメインのダメージソースとはなりえないので強敵相手ならむしろバフ解除の方が有用かも。

鋭勇連撃

(通常攻撃)単体攻撃。2×45%の物理ダメージを与え、毎回物理シールド値の30%をダメージに上乗せする。攻撃後、自身のシールドを全て除去する。

[奮勇當先!]状態では通常攻撃がこれに置き換わる。クララの売りであるシールドを自ら捨ててダメージに転換するという機構なので個性のシールド反撃が発動する。そのため実際は単体攻撃+範囲3体攻撃と考えてよい。

ランク11

騎士信念

(パッシブ)
[強靭]を得る。行動終了時追加でEN+1。敵を撃破すると追加でEN+1(1ターン1回まで)

星3になるまではENが足りないので初期スキルを外してこれをつけておくのもあり。

撃退連撃

汎用スキル

ランク13(極限スキル)

(パッシブ) [3級効果]、自身範囲2マス以内に2名以上の敵がいる時、ダメージが12%増加し、被ダメージが
12%減少する。

前衛担当なので周囲に敵がいる事が多く恩恵を受けやすいパッシブ。とりあえずLv1は振っておいて損はないだろう。

使用感

タンクらしいことができるタンクに範囲反撃がついて攻撃にも貢献できるよ、という印象のキャラ。従来のディフェンダーと比べシールド獲得の頻度と量が尋常ではない。星1・モチーフ装備なし・星のタロットで試したがブレイカーの集中砲火を浴びない限りはシールドが全く減らないどころか逆に増えていく始末。「攻撃を受けると周囲の複数の敵に反撃する」という設計のため集団戦ではべらぼうに強いが単体のボス相手だと真価を活かせない。相手が1体で単純な殴り合いならクララのシールドはほぼ割れないのでチクチクと突きあう塩試合になる。自己回復を持たず貫通やDOTには無力なので過信は禁物だ。騎士団らしく集団でジリジリ押し上げる戦法が似合う。

武器はモチーフ・骨の槍(物攻&単体追撃)・名前忘れたHPが増える槍(HP)・沈黙(防御UP)
防具はティードン盾(シールド付与&攻防UP)・晶爆鎧(HP)・エストラお面(シールド保有で攻防UP)
タロットは愚者(HP)、星(シールド)、法皇(範囲被ダメ減&単体攻撃)、塔(反撃強化)あたりか

モチーフ武器 騎槍「奮勇当先」